初めまして。なっさんです。
自分に合った働き方・生き方を見つけるべく、先週2年半勤めた会社を退職しました。
今から始めようとしているのは、
「田舎フリーランス養成講座」の受講 です。
語感からしてよきです。田舎好きの自分にはファーストインパクトで持ってかれました。
今回は「田舎フリーランス養成講座」(以後、いなフリ)を受講するに至った契機を
3回に分けて記載していきたいと思います。
この記事が人生を見つめ直すきっかけになりましたら幸いです。
注:来年(2020年)から「いなフリ」自体は終わるそうです。
①前澤さんの100万円企画当選者を知る
私は今夏、Twitterにて「前澤さんの100万円企画当選者」を知りました。
とあるバズツイでたまたま知りました。
それが、ラトビア出身のフリーWEBエンジニアさんです。
日本人の皆様‼️‼️
— アルトゥル💻旅するプログラマー (@ArturGalata) June 11, 2019
私に隠し事をしていましたね‼️‼️
そうめんをゆでたら、あんなに増えるなんて‼️‼️‼️‼️
マジックだよ‼️‼️
知ってたら4束もゆでなかったよ‼️
でも美味しかったから全部食べましたよ‼️‼️
次は流しそうめんというものにチャレンジするとラトビア人心に決めましたよ‼️‼️‼️
このアルトゥルさん、私と同い年なんです。(※当時プロフィールに記載有)
同い年がめちゃめちゃ楽しそうに旅しながら仕事している・・・!
当時客先常駐型SEをしていた私は衝撃を受けました。
アルトゥルさんのキャッチフレーズ「旅するエンジニア」から想起したものは以下です。
- 好きな国(国内外問わず)に行きながら仕事ができそう
- 休みたいときは休んで、遊べそう
- 眠い時は寝れそう
欲望丸出しですみません。
今の職場(というより会社形態)では、到底実現できないような働き方・生き方でした。
私のフリー転向への想いは、この頃から確実に芽吹き始めておりました。
to be continued…
コメント